翻訳と辞書
Words near each other
・ grand champion ring entering ceremony
・ grand champion wrestler
・ GRAND COLOR STONE
・ GRAND CROSS
・ GRAND CROSS CHRONICLE
・ GRAND CROSS PREMIUM
・ Grand Duchy of Luxembourg
・ GRAND FINALE
・ Grand Finale
・ GRAND FRONT OSAKA
・ Grand Funk
・ Grand Funk Railroad
・ GRAND GLORIOUS GATHERING
・ grand jury
・ GRAND LOVE
・ grand mal
・ grand mal attack
・ grand mal epilepsy
・ GRAND MASTER
・ grand old man


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Grand Funk ( リダイレクト:グランド・ファンク・レイルロード ) : ウィキペディア日本語版
グランド・ファンク・レイルロード

グランド・ファンク・レイルロードGrand Funk Railroad, GFR)〔『不死鳥(Phoenix)』から『ハード・ロック野郎 (世界の女は御用心)(All the Girls in the World Beware!!!)』までは バンド名をグランド・ファンクGrand Funk)としていた〕はアメリカハードロックバンド。1960年代末から70年代半ばにかけて商業的成功を収めた。二度の解散と再結成を経て、2012年現在も活動中である。
== 概要 ==
「テリー・ナイト・アンド・ザ・パック(Terry Knight and the Pack)」というバンドで活動していたドン・ブリューワー (''Don Brewer'', ds)とマーク・ファーナー (''Mark Farner'', vo & g)、が、テリー・ナイト(Terry Knight)がバンドを去ったのを機に、メル・サッチャー (''Mel Schacher'', b) を誘い新バンドを結成。バンド名はアメリカの鉄道会社「''Grand Trunk Western Railroad'' 」をもじって名付けられた。1968年頃より勃興していたニューロック、又はヘヴィロック(現在のハードロック)のスタイルをいち早く取り入れ、1969年にかつての同僚であるナイトをプロデューサーに迎えたアルバム『グランド・ファンク・レイルロード登場 (''On Time'') 』でデビューする。レッド・ツェッペリンのアメリカ公演の前座をやった際にその凄まじい歌と演奏力で聴衆を熱狂させたことにより、ロックファンにその名を轟かすようになる。アルバムからシングルカットされた「ハートブレイカー」はハードロックの古典となっており、ザ・タイガースがコンサートのレパートリーとして取り上げたり、後々フォークシンガーとしてデビューする井上陽水がこの曲のコード進行を模倣して「傘がない」を書いたように、日本では早くから人気があった。1971年の来日公演は激しい雷雨の中で行なわれた。当時のロック伝説のひとつに数えられる後楽園球場の演奏は、あまりの過激ぶりに主催者の内野二朗は怒りと心痛で疲労困憊。これがキョードー東京がハードロックを手掛けない理由の一つになった。
1972年の『不死鳥(''Phoenix'')]』からはナイトと決別し、クレイグ・フロスト (''Craig Frost'', kbd) を迎えて音楽性をポップな方向に広げ、バンド名をグランド・ファンク(Grand Funk)に変更した〔この頃バンドはテリー・ナイトに対してバンド名と印税に関する訴訟を起こした。バンド名使用は認められたが印税についての請求は認められなかった〕。1973年、トッド・ラングレンにプロデュースを委ねたアルバム『 アメリカン・バンド (''We're an American Band'') 』を発表。同名シングル曲が全米1位を獲得する大ヒットを記録、このアルバム・タイトルはそのまま彼らの代名詞となり、ボン・ジョヴィなど後に登場するアメリカのロックバンドにライブなどで何度もカバーされている。
続くアルバム『輝くグランド・ファンク (''Shinin' On'') 』では、1962年に全米1位を獲得したジェリー・ゴーフィン & キャロル・キング作によるリトル・エヴァ (''Little Eva'') の大ヒット曲「ロコモーション (The Loco-Motion)」をハードロック風にアレンジしたカバーがシングルカットされ、こちらも全米1位を獲得、グランド・ファンク最大のヒットシングルとなった。
1976年の『驚異の暴走列車(''Born to Die'')』を発表し''Capitol''との契約は満了した。同年、MCAからフランク・ザッパプロデュースの『熱い激突(''Good Singin', Good Playin''')』を発表するがこの1枚で解散した。
解散後、ファーナーはソロで''Mark Farner''(1977年)、''No Frills''(1978年)の2枚のアルバムを発表した。ブリューワー、サッチャー、フロストの3人はFlintを結成し''Flint''(1977年)を発表した。1980年、ファーナーとブリューワーの2人によってGFRは再結成された。『グランド・ファンク復活(''Grand Funk Lives'')』と『ホワッツ・ファンク?(''What's Funk ?'')』と2枚のアルバムを発表するがヒットを出すことはなく1983年に二度目の解散をした。
1997年に行なわれたボスニア救済コンサートをきっかけにオリジナルメンバーで再々結成(『ボスニア(''Bosnia'')』)。途中でファーナーはソロ活動のためにバンドを離れたが、2012年現在もグランド・ファンク・レイルロードはライヴなどの活動を行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グランド・ファンク・レイルロード」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Grand Funk Railroad 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.